船釣りの釣行記録
初めての船釣り、予約も済ませて、タックルや仕掛けの準備を済ませて、いざ船へ乗り込む時にどこに座るべきか悩むと思います。また予約時に船長から「今はミヨシもトモも空いているよ〜どこでも場所選んでいいよ〜」と言われたら、どこを選択すればよいか分…
東京湾のジギング船でメジャーな乗り物のタチウオ。東京湾で出船することが多いアジなどコマセ船は手が汚れるから、ルアーで釣りを楽しんでみたいという初心者から、ドラゴンと呼ばれる指8本級の大物タチウオを狙ったベテランまで数多くの釣り人が通う釣り物…
10月中旬シマノの電力丸ユーザーに向けた、回収と交換のお知らせの案内をTwitterで見かけました シマノ電動リール専用バッテリー「電力丸シリーズ」無償交換のお知らせ | SHIMANO シマノ 製造上の不具合およびバッテリーの劣化に伴い発煙、発火の恐れがある…
本日は愛車の新型ジムニーJB64Wで、釣りに出かける時の車内を紹介していきます。このブログも釣り×ジムニーで検索して見て頂ける方が多く、実際にどんな車内なのか、どんなカスタムをすると良いのか?参考になればと思っています。 新型ジムニーJB64W 筆者の…
11月の3連休初日にライトアマダイ船兄弟で行ってきました〜場所は茅ヶ崎@一俊丸。妹は始めてのアマダイ、筆者は2回目のアマダイ船。前回はポニョサイズが4匹と形の良いサイズが釣れなかったので、今日こそはデカアマ目指して頑張るぞ〜 今日は三連休かつ天気…
イトヨリダイ(通称イトヨリ)という皮目が綺麗なお魚を皆さんご存知でしょうか? イトヨリダイは漢字で糸撚鯛、糸繰鯛、糸縒鯛、金糸魚などと書かれるのですが、尾ビレの先端が黄色の糸状に伸びた様子から付けられたもので、英名もGolden threadfin bream=…
ライト五目船や、ライトアジ船、ライトヒラメ船、ライトイサキ船など比較的軽めの釣りものなんだけどもPEラインに直接仕掛けを結ぶのはちょっとな〜という時よくありますよね。特にヒラメ船などは高切れを防ぐ目的としてリーダーを結ぶことを推奨されていた…
最近予定していた船釣りが、台風に被りまくってこの2ヶ月出船することができない日々を送っていました。今週末たまたま空きがあったので来週もコマセキハダ・カツオ船予約していたのですが、また台風で行けなくなったら嫌だなぁと急遽前日に出船することに!…
船釣りは天候と潮汐が釣果に与える影響が大きいことを知っていますか?天候と潮汐は船釣りの成功に直結する重要な要素です。この記事では、船釣り初心者に向けて、天候と潮汐が釣りに与える影響とその関係性について詳しく解説します。 筆者も楽しみにしてい…
GWも明けてイサキ船が解禁されたので、久しぶりに外房大原までイサキ釣りに行ってきました!茅ヶ崎に引っ越してしまったことも有りもう1年以上外房にお邪魔していなく、久しぶりの大原での船釣りです。コマセ釣り自体初めてな友人2人が興味を持ってくれたの…
今日はこれからの釣りにピッタリかも?と思えるTシャツを最近ワークマンで見つけたので紹介していきたいと思います! 今年のGWは少し気温が高く長袖だと少し暑いかもな〜と釣りの前日にワークマンに寄ることに。茅ヶ崎はワークマンに平塚に上州屋もあるので…
今年もやってきました、相模湾のシコイワシシーズン〜!ベイトのシコイワシを朝釣って、そのシコイワシを餌にヒラメを狙う泳がせ船です。GWに入った初日5月3日に一俊丸にお邪魔してきました〜。 午前中はシコイワシ釣りに集中 大量のシコイワシをゲット シコ…
先週船に乗る予定だったのですが、同居人の体調不良もありキャンセル。振替で今週ライトヒラメ船に行ってきます。 年間通して結構な頻度で泳がせ系の釣りをしているのですが、サバキ系の仕掛け絡まりやすいんですよね。風で絡まってしまったり、釣れたイワシ…
タイトルからいきなりネタバレですが、大きめヒラメゲットしてきましたよ〜〜! View this post on Instagram A post shared by いくお (@fishingtokyo) 前日に思い立ち、3/20の祝日に相模湾茅ヶ崎の一俊丸にお邪魔してきました〜!今回乗った釣り船は、午前…
茅ヶ崎には、多くの釣り人が集まる釣りスポットがあります。しかし、釣りをするには駐車場の確保が大変ですよね。今回は茅ヶ崎で釣りをする際に利用できる駐車場の情報をまとめてみました。ぜひ釣りをする際の参考にしてみてください。 また茅ヶ崎でどんな釣…
今回は茅ヶ崎在住の釣り好き筆者が、茅ヶ崎でできる釣りスポットをまとめてみました。僕が好きな船釣りから海釣りまで幅広くまとめてみたので是非参考にしてみてください。 茅ヶ崎と相模湾について 相模湾に面している茅ヶ崎は東京からもアクセスしやすい距…
最近僕のTwitterでよく流れてくる”アコウ” いつもお世話になっている一俊丸でも連日良い感じの釣果が流れてくるのと、釣りに行ったときにでっかいアコウ釣っている人みてお〜!っとなったりしたんですがそもそもアコウって何の魚か全然分かっていないのでち…
寒い季節になってきました〜1年で最も釣りが辛く、厳しい時期ですね。 早朝の船は本当寒くて辛いですがこの時期ならではの釣り物もあって行っちゃうんですよね〜ホッカイロ必須ですが釣れたときは寒さを忘れるのがこの時期の楽しみ。冬の相模湾は深海のキン…
30回以上船釣りしてきた目線で釣りの服装を考える 船釣りの服装の考え方 釣りの洋服と着替えは分けて考える 基本的な服・ウェアの選び方 サングラスを新しく買うなら、偏光グラスがおすすめ 釣りの靴の考え方 季節を通しておすすめしたいのは長靴一択 夏であ…
船釣りの服装はどの季節でも悩みます。 波しぶきに湿気、コマセ釣りの場合はもれなくコマセで汚れるし、魚が釣れると海水ももれなくかかります。サバやソウダガツオにイナダなど青物が釣れたら締める作業で血が跳ねることもあります。 (特にライトイナダ船…
9月の三連休は、2回も台風で中止になってしまいようやく行くことができましたライトイナダ船! 今日は新しく買ったダイワのアナリスターのデビュー戦ということもありワクワク楽しみです。 6時出船で、仕掛けは落とし込みとウィリー両方持って行きましたがほ…
先日の相模湾コマセマグロ・カツオ釣りで、沖の方でコマセを撒いていた時のこと。 ビシをコマセカゴにおいて仕掛けを海の中に入れたままコマセを詰め替えていると、なんかガタガタとビシが揺れる。なんだろうな〜風かな〜と思いながら、気にせずコマセを入れ…
シルバーウィークに入って今日は楽しみにしていたコマセマグロ・カツオ一本目!(この連休に2本行く予定)そろそろコマセに反応するようになったかな〜!と、ワクワクしながら行ってきました! この時期の朝焼けは本当綺麗よね〜☀️ 今回もレンタルタックル(…
今年も相模湾の暑い夏がやってきました〜!相模湾の海水温の上昇と、相模湾に設置されている大型パヤオの存在で夏に回遊してくるキハダマグロとカツオを狙って毎年8月からコマセマグロ・カツオ釣りが解禁します!先日の台風の影響などで、泣く泣くキャンセル…
相模湾は毎年ゴールデンウィークが近くなるとシコイワシの群れが入ってきます。この時期だけしかできない、朝シコイワシを釣り、釣ったシコイワシを生き餌に泳がせてヒラメやハタなどを狙うライトヒラメ船に行ってきました! シコイワシとは 標準和名は、カ…
前回ヒラメを釣りに行ってから、1年半近く経ちましたが久しぶりに大原に出撃してきました! 今回はしあき船長が率いる「しあき丸」です。 2時30分くらいに都内を出て、千葉県いすみ市を目指すこと約2時間。目的地に到着! この時期は乗船4:45で、5時ちょいに…
10月末に、会社の同僚5名と一緒に茅ヶ崎にライトイナダ・ワラサ船に行ってきました〜!同僚は今回が初めての船釣り。なるべくたくさん釣れますようにと、簡単だけど引きが楽しめるイナダ・ワラサ船に乗船。 個人的には最近マグロ・カツオ船がメインだったの…
大型台風がちょうど通り過ぎた10月2日土曜日。今年2回目のマグロカツオ船に行ってきました〜!前日まで台風近づいており結構ギリギリな天候でしたが、マグロカツオ船だけ出船とのことでレッツゴー! 意外にも波は高くなく穏やかな感じでした。ぐわんぐわん揺…
今年初のコマセカツオ・マグロチャレンジ行ってきました〜!天気も悪くなく、気温も暑すぎず寒すぎずのちょうど良い釣り日和 茅ヶ崎の一俊丸さんから出船です 当日は6時出船ですが、気合入れて4時30分には駐車場に着きました笑 早い時間でもすでに多くの車が…
釣りがしたい友達を集めて、初めて相模湾でLT五目の仕立て船をしてきました〜! 今日の釣り船は、いつもお世話になっています一俊丸さんにお願いして貸し切りです。ライト五目と泳がせがしたいオーダーに快く対応していただけました。 一俊丸の仕立船は、釣…