釣り初心者の船釣り・海釣り記録

釣りが好きで茅ヶ崎に移住した会社員。釣行記録や釣り初心者に役に立つ記事、茅ヶ崎生活を発信しています。相模湾、東京湾、千葉県外房などを中心に船釣りしています。愛車はジムニーJB64W ジムニーの記録や茅ヶ崎生活についても発信しています

釣り初心者向けの記事

海釣り・船釣り初心者やこれから釣りを趣味にしたい人へ向けた釣り初心者向けの記事をまとめています。釣りに行くタイミングや船に乗る際何を用意するべきなのか、また初めてでも釣れるためのコツなどをお伝えします。

【船釣り・海釣り】茅ヶ崎で釣りをする時の駐車場まとめ

茅ヶ崎には、多くの釣り人が集まる釣りスポットがあります。しかし、釣りをするには駐車場の確保が大変ですよね。今回は茅ヶ崎で釣りをする際に利用できる駐車場の情報をまとめてみました。ぜひ釣りをする際の参考にしてみてください。 また茅ヶ崎でどんな釣…

相模湾茅ヶ崎で釣りしよう!茅ヶ崎の船釣り・海釣り紹介

今回は茅ヶ崎在住の釣り好き筆者が、茅ヶ崎でできる釣りスポットをまとめてみました。僕が好きな船釣りから海釣りまで幅広くまとめてみたので是非参考にしてみてください。 茅ヶ崎と相模湾について 相模湾に面している茅ヶ崎は東京からもアクセスしやすい距…

相模湾の深海アコウ釣りのアコウって何か調べてみた

最近僕のTwitterでよく流れてくる”アコウ” いつもお世話になっている一俊丸でも連日良い感じの釣果が流れてくるのと、釣りに行ったときにでっかいアコウ釣っている人みてお〜!っとなったりしたんですがそもそもアコウって何の魚か全然分かっていないのでち…

【予算・季節別】初めての船釣りの服装を春夏秋冬で考えてみた

30回以上船釣りしている目線で服装を考える 「来週アジ釣りに誘われた」「週末初めて船釣りにチャレンジする」「今まで堤防で海釣りしていたけど船釣りは初めてだからいつもと同じ服装でいいのか悩む」「季節ごとにどんな服装がベストなのかわからない」 船…

漁師カッパは、船釣りのマストバイかもしれない

船釣りの服装はどの季節でも悩みます。 波しぶきに湿気、コマセ釣りの場合はもれなくコマセで汚れるし、魚が釣れると海水ももれなくかかります。サバやソウダガツオにイナダなど青物が釣れたら締める作業で血が跳ねることもあります。 (特にライトイナダ船…

ライトイナダ・ワラサ船でイナダの引きを堪能してきました!

10月末に、会社の同僚5名と一緒に茅ヶ崎にライトイナダ・ワラサ船に行ってきました〜!同僚は今回が初めての船釣り。なるべくたくさん釣れますようにと、簡単だけど引きが楽しめるイナダ・ワラサ船に乗船。 個人的には最近マグロ・カツオ船がメインだったの…

相模湾のコマセカツオチャレンジ!美味しそうな戻り鰹が釣れました!

今年初のコマセカツオ・マグロチャレンジ行ってきました〜!天気も悪くなく、気温も暑すぎず寒すぎずのちょうど良い釣り日和 茅ヶ崎の一俊丸さんから出船です 当日は6時出船ですが、気合入れて4時30分には駐車場に着きました笑 早い時間でもすでに多くの車が…

ギガアジを求めて! 壱岐島に釣り遠征してきた

今回はいつものリアルタイムの釣果ではなく、2019年夏に長崎県の壱岐島へ釣り遠征した時のレポートをお送りしますTwitterでアップした壱岐島の写真が予想よりも良い反応でしたので、改めて振り返って書くことにしました〜! 今まで東京湾や相模湾の防波堤や…

11月・12月の関東船釣り 、初心者にオススメな釣り物は何か?考えてみた。

今日はこの時期にオススメな釣り物を考えてみた記事です。 ちなみに最近ですが、スーパーで買った青森県産と北海道産のイワシを食べ比べて、青森のイワシのポテンシャルに感動しました。こんな脂乗ってるイワシを食べるヒラメやワラサは絶対美味いだろ…!と…

【初めてのカワハギまとめ】相模湾でカワハギ釣りデビュー

11月から始まった相模湾のカワハギ釣り カワハギの肝も膨らんできて食味も楽しく数もそこそこ釣れるカワハギのシーズンが始まったと聞いて、これは美味しいカワハギ食べたいねと友人と話…茅ヶ崎までカワハギ釣りに行ってきました! カワハギ釣りは去年から関…

初めての釣りに!海釣り初心者におすすめしたいサビキ釣りを説明します

釣りをやってみたい!釣りの初心者やファミリー、子供にもオススメの海釣りと言えば、防波堤や海釣り公園から気軽に楽しめる「サビキ釣り」。サビキ釣りは、アジ、イワシ、サバなど群れで回遊している魚がターゲットで、ゴールデンウィーク頃から晩秋までと…

相模湾のキハダマグロ船に釣り初心者が初めて行ってきた

昨年釣りを始めた際に立てた目標があります。 それは5年以内にマグロを釣り上げること。いつか自分でマグロを釣りあげて、マグロの寿司を握るのを夢見ながら日々釣行にでかけていました。 神奈川県相模湾の夏は毎年キハダマグロが回ってくることで有名です。…

船釣り初心者お勧め!初めての釣りに持っていくべき持ち物とは?

船釣りに誘われた!船釣りに挑戦したい! 初めての船釣りは分からないことが沢山あり不安も多いですよね。実際僕もドキドキしながら初めて船に乗りました。そんな船釣り初心者の方の不安が少しでも解消されるように、最低限これは持っていくべき!といった道…

梅雨のイサキは、食べて美味しい!釣って楽しい!

5月が終わり千葉の外房でヒラメが禁漁期間に入ると同時に始まるイサキ釣り。 初心者にもおすすめなイサキ釣りは数釣りも楽しめますし、なにより梅雨の時期のイサキはまるまる太って食べてもとても美味しいシーズンになるのです!! 初心者の方や、初めてイサ…

釣り初心者おすすめのイサキ釣りが千葉外房で始まりました。

コマセ釣りの入門的存在でLTアジよりも魚の引きを楽しむことができ、数もそこそこ釣れて楽しいイサキ釣り。そんなイサキ釣りのシーズンがいよいよ4月から解禁となりました。 イサキはダブル、トリプルとかかると引きがすごい! ちなみに初夏のイサキ釣りは、…

初めてでも釣果が伸びる! LTアジのタナの合わせ方・仕掛けについて

釣り初心者に向けた東京湾のLTアジ(ライトタックルアジ)で釣果を伸ばすためのタナの合わせ方を紹介します。LTアジのタナは水深2〜3mが中心ですがコマセを小刻みに撒くことが大漁に繋がるために大切です!

釣り初心者が初めて海釣りする時は、何から始めるべきか?

今回は海釣り初心者に向けての話です。 釣りは楽しい 「初めて海釣りをしてみよう!」と思い立った時、どこに行けばよいのか?何から始めれば良いのか?道具は何を買えばよいのか?めちゃくちゃ困りますよね。 実際僕もそうでした。今回は釣り初心者が初めて…