今日はジムニーJB64のダッシュボードに、星光産業のカスタムアイテムを取り付けてみたのでそれの紹介をしていきます。これまでドリンクホルダーやUSBケーブルの充電器など様々なアイテムを取り付けてみましたが、置き場に困っていたのがスマホです。ジムニー…
今日は相模湾の中深海で狙うクロムツ・アカムツの釣りに使える「サバ餌の作り方」をご紹介していこうと思います。イカタンやホタルイカを使うことが多い中深海の釣りですが、サバがやたら回っているときや、“脂のノリ”を活かしたいときはサバ餌が大活躍。特…
釣りの後のラーメンって何故か無性に美味しいですよね。身体が塩分を欲しているか五臓六腑に染み渡ってきます笑 私の釣りのホームである茅ヶ崎は、食でいうと魚や生しらすのイメージが強い街ですが実はラーメン屋の数も豊富。こってり系から激辛担々麺に、他…
2025年まだ初釣り行けてませんが、そろそろ海に出れそうです!今年もよろしくお願いします〜! この前釣りをしない知人が、釣り糸やライン、仕掛けのゴミ捨てに使うゴミ箱Poshをリュックにかけて持ち歩いていたんですね。 ジャクソン(Jackson) セレクテッド …
これまで裏起毛の洋服って本当に暖かくなるのか懐疑的だったのですが、そんな自分を恥じたいくらいユニクロのヒートテックボアスウェットパンツが快適最高でした。 2024年買って良かったランキング上位に入るくらい最高な洋服だったので、紹介していこうと思…
ちがさき柳島キャンプ場に、焚き火と飯を食うだけのお手軽デイキャンプに行ってきました。家から近いキャンプ場で程よく森に囲まれているのでちょっと自然と触れ合いたいなという時に便利な場所です。 www.yanagishima-camp.com ちがさき柳島キャンプ場は、B…
船のカワハギ釣りはシーズンを通して楽しめますが、なんといっても冬に入り肝がパンパンになったカワハギを狙うのがこの時期の醍醐味。 一般的に魚は冬になるにつれ、寒さに耐えるために身に脂肪分を蓄えていきます。 カワハギは寒くなってくると身ではなく…
千葉県外房や茨城県鹿島で本格的に始まってきたヒラメ釣り「ヒラメ釣ってみたいな〜」「イワシの泳がせでヒラメを釣ってみたい」と思っている初心者こそまだ寒さが少ない10月から12月までのこの時期にヒラメ釣りをお勧めします。 ヒラメ釣りはハードルが高そ…
これからカジノへ向かおうとしている方に海外カジノへ100万円以上持っていく場合空港でどんな手続きが必要なのかを紹介していこうと思います。私自身何度か100万円以上カジノに持ち込んでいますし、初めてカジノに行く友人などからもたまに聞かれることが多…
最近は海外渡航やプライベートの用事で土日が埋まっていたことも有り、久しぶりの釣行記録です。今シーズンおそらく最後になるコマセキハダカツオ船に乗ってきました。今シーズンは本当にキハダのアタリが多く連日どこの船でも毎日キハダが釣れている高活性…
相模湾のアマダイ船は秋から冬にかけて人気の釣り物。基本的には一年中釣れる釣り物ですが、晩秋から春までをシーズンとしている船宿が多いです。40センチを超える大型アマダイや、珍しく美味なシロアマダイを狙って連日釣り人が多く通っています。 私も大型…
グレートバリアリーフにホワイトヘブンビーチ、見れると幸運があるというハートリーフがあるハミルトン島へハネムーンに行ってきました!元々海外旅行が好きな筆者と綺麗な海のあるリゾート地でゆっくりしたい妻それぞれの意見を合わせて、5泊7日オーストラ…
韓国のカジノで一夜にして200万円の勝ちから300万円負けまで転落した。 仁川から成田へ向かう帰りの飛行機の中でこれを書いている。昨晩一睡もしていないのに瞼を閉じても、吐き気と後悔とカジノの音が聞こえてしまい眠れない。寝ようとしても不安感が襲って…
オーストラリアの第三の都市と呼ばれるブリスベンに新しくできたスターブリスベンカジノを訪れてきました。2024年8月にオープンしたばかりのカジノで、前情報ほとんど無しの訪問。この記事では実際にスターブリスベンカジノへ行ってきた私がアクセス方法やカ…
成田空港からハミルトン島までブリスベン経由で行ってきました。ハミルトン島は日本からの直通便がないため、シドニーかブリスベンを経由して向かうのが一般的なルートになっています。 カンタス航空ではブリスベンの夜行便(21:30発)のフライトが出ていま…