皆さんバケ仕掛け(カッタクリ釣り)という仕掛けや釣り方をご存知でしょうか? 千葉県南房エリアでは有名なバケ仕掛けのカッタクリ釣りは、カッタクリと呼ばれるバケの疑似餌を使った釣りが有名で、元々はバケ仕掛けがついた糸を高速にたぐり続けることが、…
魚を三枚おろしにした後の骨抜き地味にめんどくさいですよね。ピンセットでつまむにもたまに折れてしまったりしますし、身が崩れてしまうこともしばしば。 骨抜きになんか良い便利グッズ無いかなぁと調べてみると、プロの料理人や業務用にも使われている魚の…
相模湾に青物の季節がやってきました〜毎年9月中旬から10月にかけてイナダやワラサ、カンパチなど青物が周回してきます。この時期の相模湾の各船は、ライト五目釣りでウィリー仕掛けでは無く落とし込み釣り(食わせサビキや道楽仕掛けなど共言います)で、イ…
9月も中旬に差し掛かり、ライト五目にイナダやカンパチが回るようになってきて、ポイントによってはワラサクラスの大物も混じるようになってきました。そんな三連休の中日に、ライト五目へ参戦してきました〜!@一俊丸 三連休ということもあり、茅ヶ崎漁港…
2週連続でやってきました、相模湾のコマセキハダカツオ。先週はカツオのヒット船中1回で自分にアタリこずで一日終わってしまったので、今日はマグロかカツオでもヒットさせたいなーと期待しながら乗り込みます。 前評判では中々キハダもカツオもコマセを喰…
最近予定していた船釣りが、台風に被りまくってこの2ヶ月出船することができない日々を送っていました。今週末たまたま空きがあったので来週もコマセキハダ・カツオ船予約していたのですが、また台風で行けなくなったら嫌だなぁと急遽前日に出船することに!…
今年も始まりました〜!夏の相模湾のメインイベント「コマセキハダ・カツオ」釣り!活きたイワシでマグロやカツオを狙うライブベイトと異なり、釣り初心者でも比較的挑みやすいのが、コマセを使ったキハダマグロ・カツオ狙いの釣り。毎年8月1日から解禁され…
船釣りは天候と潮汐が釣果に与える影響が大きいことを知っていますか?天候と潮汐は船釣りの成功に直結する重要な要素です。この記事では、船釣り初心者に向けて、天候と潮汐が釣りに与える影響とその関係性について詳しく解説します。 筆者も楽しみにしてい…
今日は初めてのキャンプで、設営・宿泊したSouth Lightのワンタッチテントを紹介していこうと思います。最初にお伝えをしてしまうと、South Lightのワンタッチテントは、友人やカップル、夫婦など2人で寝るには十分サイズが広く、快適に過ごせたのに加えて、…
今週末初めて自分でキャンプに行くことにしました。今まで友人達とキャンプに行くことは何度かありましたが、テントなどはレンタルしたり、友人に借りたりしていたため自分では道具を揃えていませんでした。 今後はキャンプ頻度も増えてきそうなので、色々と…