釣り初心者の船釣り・海釣り記録

釣りが好きで茅ヶ崎に移住した会社員。釣行記録や釣り初心者に役に立つ記事、茅ヶ崎生活を発信しています。相模湾、東京湾、千葉県外房などを中心に船釣りしています。愛車はジムニーJB64W ジムニーの記録や茅ヶ崎生活についても発信しています

イトヨリダイを狙う!釣り方・餌の付け方は?【アマダイ釣りの嬉しいゲスト】

イトヨリダイ(通称イトヨリ)という皮目が綺麗なお魚を皆さんご存知でしょうか?

イトヨリダイは漢字で糸撚鯛、糸繰鯛、糸縒鯛、金糸魚などと書かれるのですが、尾ビレの先端が黄色の糸状に伸びた様子から付けられたもので、英名もGolden threadfin bream=金色の糸のヒレを持つタイの仲間、と同様の語源からきています。

その名前に負けず、美しい皮目が特徴で皮を残した湯霜造りでのお刺し身やムニエルなどで食卓が華やかになるお魚です。なにより味も美味しい!

 

普段イトヨリダイは水深40~100m程度の砂泥底に棲息していまして、アマダイやホウボウ釣りなどいわゆる底を狙う釣り物のゲストとして釣れることが多いお魚です。

サイズが良いイトヨリダイが釣れると、海面ギリギリまでガンガン引くためアマダイ釣りの途中にイトヨリダイがかかると「あ、これはイトヨリっぽいな〜」とか分かるようになります。体長は大型のものでも40センチ程度と言われていますので、それなりにパワーのあるファイトを楽しむことが出来ます。

 

イトヨリダイがダブルでかかるとハリスが切れるか不安になるくらいガンガン引きます笑

 

ちなみにお腹が黄色いイトヨリのことをソコイトヨリといい、大型になるのをイトヨリダイと正式にはいいますが、同じお魚として流通することが多いです。

よく釣れるのはソコイトヨリの方ですが、味は変わらないので気にせず狙っちゃいましょう!笑

 

そんなイトヨリダイを狙う釣り方や、餌の付け方について紹介していきます。メインで狙うことが少ない魚ではありますが、ぜひ皮目の綺麗なイトヨリを狙って食卓を華やかにしてみてくださいね。

イトヨリダイの狙い方

イトヨリダイは水深がそれなりに深い海底が砂泥のエリアに生息しているため、堤防から狙うことはあまりありません。船での沖釣りがメインになりますが、イトヨリ船などは少なくターゲットとしてアマダイやホウボウを狙う船釣りに参加するのが一般的です。

 

イトヨリダイのタックル

アマダイやホウボウ狙いの船とおなじになるため、仕掛けも共通で、コマセを使わない片テン仕掛けでイトヨリダイを狙います。タックル自体は両軸リールに2メートルのライトゲームロッドのタックルが一般的で、PEラインは1号から1.5号くらいが標準になります。

 

手巻きの両軸リールでも問題ありませんが水深がやや深いエリアまで攻めるので電動リールの方が疲れることなくイトヨリダイを狙えます。筆者は、バルケッタやグラップラーなどの手巻き両軸リールをメインに使っていますがレオブリッツやシーボーグなど小型電動リールをお持ちの方はそちらを利用していただくのが良いと思います。

 

 
またこの釣りは片テンビンと仕掛けのみの簡単な釣りになるため、テンビンには拘りたいところ。小さいアタリも拾え、糸がらみがしにくい、セイカイコレクションの「LTテンビン」やダイワ(DAIWA) 快適天秤など、アタリが広いやすいテンビンを購入することをおすすめします。
 

イトヨリダイの狙い方・オキアミの付け方

仕掛けはハリス2~3号程度でチヌ針3号くらいが一般的。市販に専用仕掛けは無いのでアマダイの仕掛けを流用すれば問題ありません。

付け餌はイトヨリダイは普段エビなどの甲殻類を食しているため、オキアミが一般的です。オキアミの尾を取り、切り口からハリ先を通して腹側へと抜いて付けてあげればOK

エサをまっすぐつける」重要性 | 釣りあそびジャーナル

普段イトヨリダイは砂地の底付近を回遊しているので、仕掛けを着底させたら1mほどオモリを上げてアタリを待つのが基本。

竿をゆっくりと上下させて誘いを入れるのが基本的な誘い方ですが、置き竿にした方が釣れたり底を叩くほうが良かったりその日の魚の状況に合わせて、アピールしてみてください。

www.fishing-tokyo.com

この日の釣行では置き竿がイトヨリダイのアタリパターン。日によって誘い方を変える楽しみがあるのもこの釣りならでは。

 

イトヨリダイの食べ方

イトヨリダイは皮目がきれいなお魚なので、フレンチや中華料理など様々な料理で使われることが多く、蒸し焼きやムニエルなど様々な食べ方があります。個人的には、湯霜造りのお刺身で頂くのがオススメ。三枚に卸した後に、皮目に熱湯をかけて氷水にさらし、皮ごと一緒にいただきます。

味はほんのり甘く、皮目も硬くないので食べやすいです。また白身のお魚なので、昆布締めなども相性がよくお酒がすすむ味です。

 

イトヨリダイの皮目を活かして、酒蒸しなどにしてあげるのもオススメ。内臓とエラを取ったイトヨリダイに塩を振り、お酒・生姜・ネギと一緒に蒸し焼きにしてあげます。

 

いかがでしょうか?普段はゲスト的な存在のイトヨリダイですが、釣り方は簡単で味も美味しいお魚なので是非狙ってみてくださいね!