2020-01-01から1年間の記事一覧
2020年ももう終わりですね〜。みなさまはどんな一年でしたでしょうか?個人的に今年はコロナの影響もあり忘年会等も無かったので、年末感がほとんどないのです。。 さて、2020年通わせていただいたオススメの釣り船をご紹介させていただきます!今年の一年を…
今年ももうすぐ終わり。そんな12月26日神奈川県茅ヶ崎市のちがさき丸さんからアジ・泳がせブリ船に行ってきました〜! https://www.chigasakimaru.com アットホームな茅ヶ崎の釣り船です。出産前にはコーヒーとお茶のサービスがあります。釣り初心者でもレン…
シロギスがたくさん釣れた キスと言えば、シロギスのことを指して言います。トラギスやアオギスもキスの仲間ですが、釣り人の狙いはシロギス 。 北海道南部以南から九州の日本各地沿岸に生息しており、釣れるサイズは10~20cmが標準。25cm以上の尺ギスが釣れ…
そろそろ自分のライフジャケット持ちたい! いつも船宿のレンタルのライフジャケットを借りて使っていましたが、そろそろ自分のライフジャケット欲しいな〜カッコいいよなぁ〜と思い、今回決心してダイワの腰巻きライフジャケットを購入しました! ダイワのD…
最近なかなか釣行に行けていないので、今日はオススメの釣り漫画について書きます。 実は以前書いた釣り漫画「放課後ていぼう日誌」の記事が好調で、もしかしたら読者の皆さん釣り漫画が気になっているのでは?!と思いまして、今日は2020年に読んだ中でもオ…
今日はこの時期にオススメな釣り物を考えてみた記事です。 ちなみに最近ですが、スーパーで買った青森県産と北海道産のイワシを食べ比べて、青森のイワシのポテンシャルに感動しました。こんな脂乗ってるイワシを食べるヒラメやワラサは絶対美味いだろ…!と…
今日はアジを捌いてお刺身にします! LTアジやLT五目、ビシアジ釣りなどで釣れるアジ。まずはそのままお刺身にして食べたいですよね。東京湾のアジは脂が乗ってとっても美味しい。今回は初心者でも簡単にできるアジの簡単な捌き方をレクチャーします。 東京…
11月から始まった相模湾のカワハギ釣り カワハギの肝も膨らんできて食味も楽しく数もそこそこ釣れるカワハギのシーズンが始まったと聞いて、これは美味しいカワハギ食べたいねと友人と話…茅ヶ崎までカワハギ釣りに行ってきました! カワハギ釣りは去年から関…
最近気になっていることがあります。それは船釣りで使う仕掛けは再利用できるのか?ということです。 船釣りの仕掛けは釣り物にもよりますが、1つあたり200円から500円以上します。高いものだと1,000円に近づくものも。毎月釣行する身としては、この仕掛けの…
秋が深まり最近は朝晩ぐっと冷え込むようになりました。相模湾のコマセカツオとマグロ釣りのシーズンも後半戦!今年で行けるのは最後かなあ〜と思いつつ、行ってきましたコマセカツオ釣り!! 前回はキハダマグロ船に乗りましたが、今回はカツオが食べたい..…
10月に入り、早いもので2020年度の上期が終了しました。これからは先日解禁しましたヒラメに加えて、だんだんと青物が回ってくる秋の季節、そして冬の季節へと入ってきます。船釣りも寒い季節に入ってきますですが、大物と出会えて脂が乗って美味しい魚が食…
10月になり千葉県大原のヒラメ釣り全面解禁となりました!去年は12月に最初に挑戦したのでヒラメシーズン開幕戦は今年が初めて。 ドキドキしながらヒラメ釣りに行ってきました〜!初めて千葉の大原へヒラメ釣りに行く方や、ライトヒラメに興味がある方むけに…
今週は天気も良くないので、釣行には出れず。ただお魚を食べたい気分でしたので久しぶりに魚を買いに出かけました。(調理記録のブログです) スーパーには型の良いアジや生サンマ、イナダも売られており気になったのですが、今日は珍しくカンパチ(ショゴ)…
釣りをやってみたい!釣りの初心者やファミリー、子供にもオススメの海釣りと言えば、防波堤や海釣り公園から気軽に楽しめる「サビキ釣り」。サビキ釣りは、アジ、イワシ、サバなど群れで回遊している魚がターゲットで、ゴールデンウィーク頃から晩秋までと…
船釣りで困ることの一つが、いつの間にか荷物が濡れてしまうこと。 船の上は波による水しぶきや、魚を取り込んだ時に水がはねたりして結構濡れます。財布や携帯などもポケットに入れておくといつの間にか濡れちゃうことがあるため、何らかのバッグにしまって…
ヒラメの季節がやってきました 10月になると千葉県外房でヒラメ釣りが全面解禁となります。9月からも大原沖では部分的にヒラメ釣りが解禁していますが、ヒラメ釣りが全面解禁になり本格的なシーズンに入るのは10月からで、例年ゴールデンウィークまで行われ…
昨年釣りを始めた際に立てた目標があります。 それは5年以内にマグロを釣り上げること。いつか自分でマグロを釣りあげて、マグロの寿司を握るのを夢見ながら日々釣行にでかけていました。 神奈川県相模湾の夏は毎年キハダマグロが回ってくることで有名です。…
船釣りに誘われた!船釣りに挑戦したい! 初めての船釣りは分からないことが沢山あり不安も多いですよね。実際僕もドキドキしながら初めて船に乗りました。そんな船釣り初心者の方の不安が少しでも解消されるように、最低限これは持っていくべき!といった道…
8月も終わりかけですが、まだまだ厳しい暑さが続きます。今週も相模湾からLT五目に出船してきました! www.fishing-tokyo.com 今回は上の記事の続きです。今回とにかく丸々太ったサバのラッシュに、金アジが爆釣な日でした。 茅ヶ崎の一俊丸から出船 今週も…
連日猛暑続きですが、明日も前回と同じ茅ヶ崎の一俊丸さんへLT五目釣りに行ってきますwww.fishing-tokyo.com今回は船釣り、海釣り自体初心者の方多いので初心者でもたくさん釣れそうなLT五目をチョイス。 LTアジはこの時期小ぶりなサイズが多い印象なので東…
8月の相模湾といえば、キハダマグロやカツオ釣りで連日船も満席、釣果だけ見ていても楽しいシーズンですが今回はLT五目釣りに行ってきました。 LT五目釣りは、初心者でも釣れて、いろんな魚種を楽しめる良い釣りです。LTアジとはまた違った楽しみ方が出来ま…
横須賀の走水の地域で釣れるアジが大アジで脂が乗ってとても美味しいという噂を駆けつけ横須賀は走水に行ってきました。今回は釣ったアジを持ち帰るのではなく、そのまま料理にして食べるために魚の持ち込みをお願いした記録のブログです。 ちなみに走水で「…
5月が終わり千葉の外房でヒラメが禁漁期間に入ると同時に始まるイサキ釣り。 初心者にもおすすめなイサキ釣りは数釣りも楽しめますし、なにより梅雨の時期のイサキはまるまる太って食べてもとても美味しいシーズンになるのです!! 初心者の方や、初めてイサ…
ガンゾウヒラメって皆様御存知でしょうか? ガンゾウヒラメは、テンヤマダイやLTヒラメをするとたまにかかってくるヒラメのような顔をしてヒラメじゃない、ヒラメの偽物の魚です。先週行った大原のテンヤマダイの際に中乗りさんから釣れたガンゾウヒラメを頂…
先週天候が悪く出船できなかった一つテンヤマダイ船に来ています。今日は天気も良くあまり風も出てなかったので、安心して出船。今回も船宿はあままさ丸さん。コロナの影響もあり悩みましたが、乗船人数を調整して釣り場の間隔も空けているのもあり参加する…
コマセ釣りの入門的存在でLTアジよりも魚の引きを楽しむことができ、数もそこそこ釣れて楽しいイサキ釣り。そんなイサキ釣りのシーズンがいよいよ4月から解禁となりました。 イサキはダブル、トリプルとかかると引きがすごい! ちなみに初夏のイサキ釣りは、…
本当でしたら明日は午後から真鯛ひとつテンヤ船に行く予定でしたが、強風と天候も良くなさそうなので中止になってしまいました 午前のヒラメは出るそうですが、こればっかりは仕方ない。また次回に延期することに。 この前たくさん買ったテンヤのお披露目は…
タイトルの通り、マダイ一つテンヤの為の仕掛けを買ってきました。前回記事にも上げたのですが「春の乗っ込みマダイ」の為です。タックルに関しては色々考えて今回はレンタルにしました。 <次回釣行を決めました> www.fishing-tokyo.com ちなみに今回乗る船…
こんにちは。@ikuo00ukです。 今日は僕が釣りにハマるきっかけの一つにもなった漫画「放課後ていぼう日誌」をご紹介したいなと思います。元々漫画を読むのが好きなのですが、釣りにハマるようになって色々と釣り漫画を読みました。釣りバカ日誌、放課後てい…
表題の通りそろそろ釣りに行けそうなので何を釣ろうかなと検討に検討を重ねた結果、マダイの一つテンヤに行くことにしました。 ちなみに悩んだ釣りの候補先はこちらです。だいたいいつも行っているのに似ている。 ヒラメ 2月ぶりのリベンジ、大ヒラメ釣りた…