釣り初心者の船釣り・海釣り記録

釣りが好きで茅ヶ崎に移住した会社員。釣行記録や釣り初心者に役に立つ記事、茅ヶ崎生活を発信しています。相模湾、東京湾、千葉県外房などを中心に船釣りしています。愛車はジムニーJB64W ジムニーの記録や茅ヶ崎生活についても発信しています

【外房LTヒラメ仕掛け】LTヒラメに向けて、ヒラメの泳がせ仕掛けを自作してみた

f:id:ikuo00uk:20210102151639j:plain

ヒラメの季節がやってきました

10月になると千葉県外房でヒラメ釣りが全面解禁となります。9月からも大原沖では部分的にヒラメ釣りが解禁していますが、ヒラメ釣りが全面解禁になり本格的なシーズンに入るのは10月からで、例年ゴールデンウィークまで行われています。

解禁直後のヒラメ釣りはサイズは小さいものが多いものの、数が多く釣れて楽しいシーズンです。 

イワシを泳がせてヒラメが喰い付くアタリをジッと待つヒラメ釣りが楽しくて、今年も解禁直後の10月頭に既に船に予約を入れています。開幕戦は外房の「あままさ丸」さんから。ヒラメのシーズン開幕に向けて今年はヒラメの仕掛けを自作してみることにしました。

 

f:id:ikuo00uk:20200913200536j:image

 

LTヒラメの仕掛け

いつも私がお世話になっている、千葉県外房大原の船宿「あままさ丸」さんの仕掛けを参考に、ライトヒラメの仕掛けを作ることにします。ライトヒラメではPEと結んだリーダーに親子サルカンを付け、そこから仕掛けを結ぶのでサルカンから下を作ればOKです。市販のヒラメの横流し仕掛けは、リーダー付きのものがありますのでライトヒラメの時は切っちゃってくださいね。

f:id:ikuo00uk:20200913193347g:image

仕掛けは、枝ハリスが5~7号で70~80cmくらい、オモリ部分の捨糸は3号以下で30~50cmくらいのものが良いと思いますが、長さは自由

気をつける点としては、捨て糸が3号以下

(参考:仕掛けと技~ライトタックルヒラメ~

こちらのあままさ丸さんの情報を参考に作ることにします。普段は、仕掛けを船や釣具屋さんで購入しているので本格的な仕掛け作りは初めてです。都内の上州屋に赴き、仕掛けに必要なアイテムを購入します。

 

自作LTヒラメの仕掛けに必要なアイテム

ハリス

ハリスは餌を付ける針を結束するためのライン。根ズレに強く強度の高いフロロカーボンラインが一般的とされており6号以上がおすすめです。4号や5号のような記事もありますが、外房大原では根がかりしやすいポイントも多いのとと、青物もよく回ってくるので、 個人的には6号がオススメかなと感じています。

 

 船ハリスの6号を購入しておきましょう。 

ステ糸

ステ糸は根掛かりが多いフィールドで釣りをする際に、根掛かりするリスクが高いオモリだけを切り捨てられるようにする為のラインです。ヒラメがヒットした際に根掛かりしたオモリだけを切り捨て、ヒラメを確実にキャッチするメリットもあるのでメインの糸よりも細いものを購入しましょう。ライトヒラメのし掛けでは、ナイロンラインの3号前後がおすすめです。これは新しく買わなくても手持ちに持っているナイロンラインがあればそれを代用するのでも大丈夫だと思います。

 

親針と孫針

ヒラメの泳がせ仕掛けでは親針と孫針と呼ばれる2種類の針が使われます。泳がせ釣りは親バリだけの仕掛けももちろんありますが、ヒラメは腹に喰いかかる習性があるので、お腹付近に孫バリがあると、ヒット率がアップします。

ちなみに孫バリはトリプルフックを使用します。トリプルフックは、ヒラメとのファイト中のバラシの軽減はもちろん、イワシの口だけではなく背中にも針を付けることで、後ろから食い上げてきたヒラメも確実にフッキングできる効果もあります。ちなみに大原のLTヒラメでは、イワシの背中に孫バリを賭けることが主流です。

 

オーナー(OWNER) 鰯ヒラメ 18 13190

オーナー(OWNER) 鰯ヒラメ 18 13190

  • 発売日: 2013/05/26
  • メディア: スポーツ用品
 

  

その他、親バリをイワシにかけたときに口の中で固定するための蛍光玉も購入します!

f:id:ikuo00uk:20201004165120j:plain

蛍光玉があることでイワシの口に引っかかり、泳がせているイワシが逃げにくくなるため忘れずに購入しましょう。

 

仕掛けに必要なアイテムを購入

f:id:ikuo00uk:20200913193102j:image

上州屋で購入したヒラメの仕掛けのアイテムはこちら。

船ハリス フロロ 6号

ステイト用ハリス 3号

ヒラメ用親ハリ 17号

孫バリ用トリプルフック 8号

夜行玉 2号

ハリス系はセール期間中で安くなっていました、ラッキー。後で気づきましたがイワシを止めておくための夜行玉、ソフトタイプではなくハードタイプを買ってしまい買い直しになりました…皆さんも買う時は間違えないようにしてくださいね。

 

まずは6号ハリスに親バリを付ける

ここから仕掛け作りです。親バリから付けていきます!
まずはメインの6号ハリスを1メートルほど切り、ハリスの先端から30センチから40センチほど空いたところに親バリを外掛け結びをします。(慣れている人はもっと短くても大丈夫です。)ハリスとハリの接続には外掛け結びという連結方法でやっていきます。外掛け結びの詳しい解説はこちらのリンクがおすすめです。

外掛け結び|強いノットはこれだ!|フロロカーボンのパイオニア・釣り糸のシーガー|Seaguar

 

f:id:ikuo00uk:20200913195444j:image

ハリスの先端に孫バリを取り付ける

孫バリのトリプルフックを先程結んだハリスの先端にユニノットで結んでいきます。親バリと孫バリの間はだいたい20センチくらいになるように調整しています。さきほど30センチから40センチほど空けているのは、このユニノットで余分にハリスを使ってしまうから。ちょうど良い長さになるように僕はここで調整しています。
ちなみに大原のイワシはサイズが良いものが多い為、親バリと孫バリの感覚があまり短いと現地でイワシをかけるのに時間がかかってしまいます。

f:id:ikuo00uk:20200913200050j:image

ちょっと孫バリまでの感覚長い気もしますが、とりあえず完成!!
最初は1個目の仕掛けを作るのに30分近くかかりましたが、慣れてくると10分台で作れるようになります。今回は一緒に行く妹の分も合わせて6セット作りました。

親バリと孫バリの仕掛けをサルカンに結びます

 

f:id:ikuo00uk:20201121220559p:plain


ここで親子サルカンに仕掛けを結びます。親バリと孫バリの仕掛けは、親子サルカンのフリーになっている方に結びます。親子サルカンのリーダーの結ぶ先の延長線上に、捨て糸を結ぶと思えばOKです。親子サルカンのサイズは4-5号もあれば十分だと思います。6号-7号でも十分かな。(あんまり厳密なサイズ感は気にしていないです)

 

ステイト用のハリスは30〜50センチに切りユニノットでサルカンと接続して終了です。この辺は当日根掛りしやすいなとか状況に応じて結び直すと楽だと思います。

 

親バリは17号を使用しました

今回はヒラメの親針2種類買ってみました。微妙にサイズが異なっているので、どちらがより喰ってくれるか楽しみです。釣れる方を今後のメインの仕掛けにしようかな

f:id:ikuo00uk:20200913200456j:image

なんとなく超人ヒラメの方が強そうで、釣れそうな気がしています。(後日談:結果的にどちらも同じような喰いでしたのでまだ調査が必要です!)

 

自作したヒラメの仕掛けは、まきまきシートで格納しましょう 

最後はまきまきシートで作成したヒラメの仕掛けを収納します。忘れないようにサイズとかをメモしておくと良いと思います。

f:id:ikuo00uk:20200913202259j:image

まきまきシートにヒラメの仕掛けを巻いてジップロックに保管して準備は完了です!これは釣行後の仕掛けを保管した後に、そのまま温水につけて塩を抜くことができるので便利です。前回のキハダマグロ釣行の時にAmazonで購入しました。

特にヒラメで使うトリプルフックは鋭いのでちゃんと保管しておかないと刺さって危険です。スポンジに刺して保管するのもあるのですが、釣行後に塩が抜けなかったりして錆びてしまったりしたのでまきまきシートを購入しました。まきまきシートは釣行後そのまま洗えば済むのでめんどくさがりな自分でも保管するのに便利です。

 

追記

蛍光玉をハードで買ってしまったので、新しくソフトで買い直しました。これを親バリに刺して完成です!皆さんも作るときは間違いのないように…!

f:id:ikuo00uk:20200917112504j:image

あとはヒラメ釣り当日を待つのみです!

 

実際のヒラメ釣りの釣果結果はこちらから!

www.fishing-tokyo.com