相模川で釣れる魚 ポイントによって釣れる魚が異なる ウナギの生息地 相模湾でウナギはどこで釣れるのか ウナギの釣り方 ウナギのタックル 仕掛けは市販のウナギ仕掛けで、エサは小指ぐらいの太さのミミズを使用との事です。 ウナギの餌 ウナギの仕掛け 相模…
筆者はここ数年秋〜春まで大原や相模湾に出向いてはヒラメを釣り食べてきているため、ヒラメを捌く技術とレシピを習得してきました笑直近も相模湾の泳がせ釣りでゲットした大磯沖の50センチ近いヒラメを釣ってきました!まだ全ては食べ終わっていないのです…
タイトルからいきなりネタバレですが、大きめヒラメゲットしてきましたよ〜〜! View this post on Instagram A post shared by いくお (@fishingtokyo) 前日に思い立ち、3/20の祝日に相模湾茅ヶ崎の一俊丸にお邪魔してきました〜!今回乗った釣り船は、午前…
だんだん暖かくなってきてそろそろ釣りにでも行きたいなーと思っていた今日このごろ。茅ヶ崎の鮨屋の名店鮨裕さんに先週お邪魔した際に釣りトークが弾んだこともあり、釣り欲が高まっていました。(大将は釣り好き) そういえば今週の火曜日は祝日じゃん!と…
皆さまおでん好きですか?筆者は冬になるとよくおでんを作るのですが、お店で食べる味の染みたおでんが大好き。染み込んだ大根と一緒に日本酒合わせるとなんとも言えない気持ちになりますよね〜〜!(おでんの出汁割りは最高) 茅ヶ崎近辺でおでんをちょっと…
今年はスギ花粉が凄いらしいですね、花粉症のみなさまご自愛ください。筆者は花粉症では無いのですが、愛車のジムニーに花粉がどっさり… この時期はどうしても車に花粉がついてしまうため、こまめな洗車が必要になります。花粉は人間だけでなく、車にも影響…
今日は金曜日!飲んだ後の締めにラーメン食べたくなりますよね〜今日は茅ヶ崎にある地獄の坦々麺 天竜の天竜つけ麺を食べに行ってきました☺️ 地獄の坦々麺 天竜 茅ヶ崎鉄砲通り店 「天竜」の地獄の坦々麺は、とにかく辛いことで知られています。麺は太麺で、…
茅ヶ崎には、多くの釣り人が集まる釣りスポットがあります。しかし、釣りをするには駐車場の確保が大変ですよね。今回は茅ヶ崎で釣りをする際に利用できる駐車場の情報をまとめてみました。ぜひ釣りをする際の参考にしてみてください。 また茅ヶ崎でどんな釣…
今回は茅ヶ崎在住の釣り好き筆者が、茅ヶ崎でできる釣りスポットをまとめてみました。僕が好きな船釣りから海釣りまで幅広くまとめてみたので是非参考にしてみてください。 茅ヶ崎と相模湾について 相模湾に面している茅ヶ崎は東京からもアクセスしやすい距…
冬の深海魚で相模湾•駿河湾名物といえば、金目鯛。お刺身から煮付けからおいしい高級魚ですが釣りのハードルなかなか高いんですよね笑 基本的な釣り方は胴突きで、深海魚にしては簡単みたいなんですが、まだチャレンジしたことがなく。三崎側から伊豆熱海ま…
最近僕のTwitterでよく流れてくる”アコウ” いつもお世話になっている一俊丸でも連日良い感じの釣果が流れてくるのと、釣りに行ったときにでっかいアコウ釣っている人みてお〜!っとなったりしたんですがそもそもアコウって何の魚か全然分かっていないのでち…
寒い季節になってきました〜1年で最も釣りが辛く、厳しい時期ですね。 早朝の船は本当寒くて辛いですがこの時期ならではの釣り物もあって行っちゃうんですよね〜ホッカイロ必須ですが釣れたときは寒さを忘れるのがこの時期の楽しみ。冬の相模湾は深海のキン…
週末友達と箱根の方まで温泉でも行くか〜とジムニーでドライブ。思い立ったら日帰りで箱根の温泉に行ける距離なのが茅ヶ崎の良いところです笑 折角なのでジムニーの写真も撮りたいなーと箱根ターンパイク経由で行くことに。 一緒に行った友人が車好きで教え…
茅ヶ崎移住して初めての冬を迎えています。海沿いで風が吹きやすい地域なので、気温よりも体感気温が低く寒がりな私はちょっと辛いです笑 でもこの時期の海岸は、人も少なく海も空も澄んでいてこっちに引っ越してきてよかったなぁと感じます。ぜひ!冬の茅ヶ…
先日購入した新型ジムニー毎日乗り回しているアウトドア好きな筆者が、購入後最初にした内装カスタムでおすすめなパーツを紹介します! ジムニーカスタムとは ジムニーはカスタム沼と言われるくらい内装、外装いじれるところがたくさんあります。 カスタム無…
茅ヶ崎ライフを初めて4ヶ月、街の雰囲気や美味しい魚屋さん、ちょっと飲むのにちょうど良いお店など徐々に茅ヶ崎に慣れてきました。釣りに行くにも海に繰り出すにも、すぐ行けるし東京に比べて自然と触れ合う機会も多く最高な日々なのですが、難点は車が必要…
30回以上船釣りしてきた目線で釣りの服装を考える 船釣りの服装の考え方 釣りの洋服と着替えは分けて考える 基本的な服・ウェアの選び方 サングラスを新しく買うなら、偏光グラスがおすすめ 釣りの靴の考え方 季節を通しておすすめしたいのは長靴一択 夏であ…
この前茅ヶ崎の桜道を歩いてる時に見つけたHonzan(ホンザン)にお邪魔してきました。南口の駅から15分くらいのところですかね。むさしの森珈琲がある近くです。旧ジョナサンがあった場所という方が昔から茅ヶ崎にいる方はわかりやすいかも? 無国籍料理 Hon…
船釣りの服装はどの季節でも悩みます。 波しぶきに湿気、コマセ釣りの場合はもれなくコマセで汚れるし、魚が釣れると海水ももれなくかかります。サバやソウダガツオにイナダなど青物が釣れたら締める作業で血が跳ねることもあります。 (特にライトイナダ船…
3年ぶりに煌びやかな世界に戻ってきました。COVID-19の流行で中々ハードルが高かった海外旅行。 日本入国時の制限緩和や、韓国入国のビザ10月末まで不要(その後のニュースで11月以降も不要になりました)などもあり、徐々に生きやすい風潮が出来てきました…
つけ麺って疲れた時無性に食べたくなるんですよね〜体が塩気を欲してるのか分からないですが、へとへとな時ほど食べたくなります笑 今日お邪魔したのは、茅ヶ崎駅南口を出てすぐの『らーめんBu Bu』地元の方からも名前を聞くことの多いラーメン屋さんで、つ…
茅ヶ崎に越してきてから少しずつ外で食べる機会が増えてきました。飲み屋が多いんですが、そろそろ好きなつけ麺探しの旅に出ようと今日は鉄砲通り沿いにある「麺やあぶみ」にお邪魔。 まだ茅ヶ崎 つけ麺事情に明るくないので、とりあえず回ることから始めよ…
僕は寿司の中でも光物と言われる部類が好きです。昔からアジ 、イワシ、サバ、シンコ…とマグロやウニじゃない方に喰いつく子供でした。 大人になった今でも光物が好きでいろんなお寿司屋で出てくるアジやイワシを楽しみに食べてる人間です。 (銀座 竜介さん…
9月の三連休は、2回も台風で中止になってしまいようやく行くことができましたライトイナダ船! 今日は新しく買ったダイワのアナリスターのデビュー戦ということもありワクワク楽しみです。 6時出船で、仕掛けは落とし込みとウィリー両方持って行きましたがほ…
自宅用にロッドスタンドを買ったぞ〜! 今日は最近買ったロッドスタンドのレビューです! 買ってみたら釣竿収納に困っていた時間も無くなり、押し入れとかで折れてしまう不安からも解放されて、なんで早く買わなかったんだろうと後悔してます笑 釣り竿の収納…
先日の相模湾コマセマグロ・カツオ釣りで、沖の方でコマセを撒いていた時のこと。 ビシをコマセカゴにおいて仕掛けを海の中に入れたままコマセを詰め替えていると、なんかガタガタとビシが揺れる。なんだろうな〜風かな〜と思いながら、気にせずコマセを入れ…
シルバーウィークに入って今日は楽しみにしていたコマセマグロ・カツオ一本目!(この連休に2本行く予定)そろそろコマセに反応するようになったかな〜!と、ワクワクしながら行ってきました! この時期の朝焼けは本当綺麗よね〜☀️ 今回もレンタルタックル(…
今日は茅ヶ崎の人気アイス屋さんプレンティーズを紹介していきます暑い夏の季節、海からの帰りに行きたくなる美味しいアイス屋さんです! 新しい街に引っ越す際、不動産屋さんや飲み屋でおすすめの場所やお店を聞くようにしています。地元の人がよく行くスポ…
先日の釣行でゲットした2.5キロの本カツオを捌いて藁焼きにしてみたのでその記録です。実際やってみたら初心者でも頑張れば捌けましたし、藁焼きも自宅で楽しむことができたので、是非コマセカツオマグロ船でカツオをゲットしたら捌いてみてください〜!☺️ …
今年も相模湾の暑い夏がやってきました〜!相模湾の海水温の上昇と、相模湾に設置されている大型パヤオの存在で夏に回遊してくるキハダマグロとカツオを狙って毎年8月からコマセマグロ・カツオ釣りが解禁します!先日の台風の影響などで、泣く泣くキャンセル…