昨年オールデン990を履き始めてから約1年が経過しました。晴れの日中心に年20~30回近くでしょうか、履いてきたオールデン990がどう経年変化したかレポートしていきたいと思います。
私は神経質なタイプでは無いので、履いている時雨に打たれたこともありましたし、お手入れも基本のブラッシングとサフィールのクリーム中心と特段コードバンに特化したお手入れをしていない生活なので、鏡面仕上げバリバリのオールデンではないことを先にお伝えしておきます笑
ちなみにオールデン990を履き始めたときの記事はこちら。妻からの婚約お返しとして頂きました。
オールデン990の着用タイミング
普段はリモートワーク中心の生活のため、休日やたまの出社時にオールデンを履いていました。毎週という感じでもなくその日の気分で履いていたので着用回数は20回強くらいだと思います。バブアーとオールデン990の組み合わせが最高に渋くて好きなので秋冬の着用回数は多いです笑
履き始めて感じたのはとにかく革が柔らかいので靴擦れ全くしなかったこと。他の革靴だとどうしても慣れるまでに時間がかかるので半年近くは試し履き中心になるのですが、オールデン990の場合は最初から長時間履けたので感動しました。
着用後のお手入れはブラッシング中心に、革の状況を見てサフィールのレザーローションやビーズワックスを塗り込む程度です。
また昨年軽井沢石の教会で結婚式を挙げさせていただいたのですが、その時にも着用。結婚式の新郎なので、フォーマルな革靴の方が良いのですが、妻からのお返しを優先したかったので今回持ち込みで履きました笑
その時プロのカメラマンに撮ってもらった写真はこちら。プロは上手。
1年経過後のオールデンはこんな感じ
すべて無加工の写真です。全体的に自分の足にあった履きシワができましたが、まだまだ劣化は感じさせません。所々小さな傷ができてしまいましたが、それもまた思い出ですしアジだと思っているのであまり深く気にしないようにしています。
バーガンディですがまだ黒みが強いので、あと数年も履いたら徐々に赤味がでてくるんじゃないかと期待しています。日差しに当てると赤くなると聞きますが本当なんですかねぇ
靴の裏側はそれなりに歩いたこともあってだいぶ汚れが目立つようになりました。定期的に掃除やお手入れをしていますが、こればっかりは仕方ないかな。
ブラッシングには、浅草のかなや刷子を使っています。汚れ落としは馬毛ブラシで、クリームの塗り込みは豚毛を利用。こちらのブラシはオールデン用に買ったわけではなく今まで使っていたブラシをそのまま使っています。
コードバン専用のお手入れ用品もあると思うのですが、私は普段使っている道具で手入れしています。昔千葉スペシャルで千葉さんとお話させてもらった時、「自宅ではとにかくブラシをしっかりすることと定期的に汚れを水拭きするだけでいいんだ」と言われて以来、そこだけを心がけるようにしています。
※ちなみに自分のペースで磨きたいと思ったので、オールデン990は千葉スペシャルに持ち込みしていません。持ち込みしたらめちゃくちゃ変わるの知っているんですけどね笑
以上一年経過したオールデン990の紹介でした。また1年後どう変わるか楽しみだな〜