釣り初心者の船釣り・海釣り記録

釣りが好きで茅ヶ崎に移住した会社員。釣行記録や釣り初心者に役に立つ記事、茅ヶ崎生活を発信しています。相模湾、東京湾、千葉県外房などを中心に船釣りしています。愛車はジムニーJB64W ジムニーの記録や茅ヶ崎生活についても発信しています

釣りの仕掛けの記事

【初めてのカワハギまとめ】相模湾でカワハギ釣りデビュー

11月から始まった相模湾のカワハギ釣り カワハギの肝も膨らんできて食味も楽しく数もそこそこ釣れるカワハギのシーズンが始まったと聞いて、これは美味しいカワハギ食べたいねと友人と話…茅ヶ崎までカワハギ釣りに行ってきました! カワハギ釣りは去年から関…

船釣りの仕掛けは再利用して大丈夫なのか?中乗りさんに聞いてみた

最近気になっていることがあります。それは船釣りで使う仕掛けは再利用できるのか?ということです。 船釣りの仕掛けは釣り物にもよりますが、1つあたり200円から500円以上します。高いものだと1,000円に近づくものも。毎月釣行する身としては、この仕掛けの…

相模湾でのコマセカツオ釣り!シーズン後半はタナがとにかく深いが無事ゲット!

秋が深まり最近は朝晩ぐっと冷え込むようになりました。相模湾のコマセカツオとマグロ釣りのシーズンも後半戦!今年で行けるのは最後かなあ〜と思いつつ、行ってきましたコマセカツオ釣り!! 前回はキハダマグロ船に乗りましたが、今回はカツオが食べたい..…

初めての釣りに!海釣り初心者におすすめしたいサビキ釣りを説明します

釣りをやってみたい!釣りの初心者やファミリー、子供にもオススメの海釣りと言えば、防波堤や海釣り公園から気軽に楽しめる「サビキ釣り」。サビキ釣りは、アジ、イワシ、サバなど群れで回遊している魚がターゲットで、ゴールデンウィーク頃から晩秋までと…

船釣りの荷物入れにシマノのバッカンEV BK-016Qを購入してきた

船釣りで困ることの一つが、いつの間にか荷物が濡れてしまうこと。 船の上は波による水しぶきや、魚を取り込んだ時に水がはねたりして結構濡れます。財布や携帯などもポケットに入れておくといつの間にか濡れちゃうことがあるため、何らかのバッグにしまって…

【外房LTヒラメ仕掛け】LTヒラメに向けて、ヒラメの泳がせ仕掛けを自作してみた

ヒラメの季節がやってきました 10月になると千葉県外房でヒラメ釣りが全面解禁となります。9月からも大原沖では部分的にヒラメ釣りが解禁していますが、ヒラメ釣りが全面解禁になり本格的なシーズンに入るのは10月からで、例年ゴールデンウィークまで行われ…

船釣り初心者お勧め!初めての釣りに持っていくべき持ち物とは?

船釣りに誘われた!船釣りに挑戦したい! 初めての船釣りは分からないことが沢山あり不安も多いですよね。海での釣りや川での釣りの経験はあるけど、船釣りや沖釣り自体始めての方、そもそも船釣り自体が釣りデビューの方にとっては何を持っていくべきかわか…

明日はLT五目に、何が釣れるかな

連日猛暑続きですが、明日も前回と同じ茅ヶ崎の一俊丸さんへLT五目釣りに行ってきますwww.fishing-tokyo.com今回は船釣り、海釣り自体初心者の方多いので初心者でもたくさん釣れそうなLT五目をチョイス。 LTアジはこの時期小ぶりなサイズが多い印象なので東…

一つテンヤの為にダイワ紅牙のタイカブラSSを沢山買ってきました

タイトルの通り、マダイ一つテンヤの為の仕掛けを買ってきました。前回記事にも上げたのですが「春の乗っ込みマダイ」の為です。タックルに関しては色々考えて今回はレンタルにしました。 <次回釣行を決めました> www.fishing-tokyo.com ちなみに今回乗る船…

初めてでも釣果が伸びる! LTアジのタナの合わせ方・仕掛けについて

釣り初心者に向けた東京湾のLTアジ(ライトタックルアジ)で釣果を伸ばすためのタナの合わせ方を紹介します。LTアジのタナは水深2〜3mが中心ですがコマセを小刻みに撒くことが大漁に繋がるために大切です!