久しぶりの釣具購入レポートです!
先日のライトアマイカ釣行で、長靴がダメになり浸水してきたので、新しい靴買わないとなと思っていました。船釣りは想像以上に波で海水を被るため、丈が短い長靴だと浸水します。夏場はサンダルなのと、暑いため足元が濡れても気にしないのですが、秋冬は足元が冷えると体力が削られるため、防寒対策的にも足元の対策は整えておきたいところ。
今はpaypayのポイント還元祭中ということもあり、兼ねてから気になっていた長靴と濡れない服が一体化しているウェーダーを購入してみました。
船釣りでウェーダーってどうなの?って思われる方も多いと思います。万が一転落した際、水が服の中に入り危険が高いためあまり推奨はされていませんが、今までの経験から船釣りでウェーダー着ている人は結構多いです。あとはサロペットのエプロンで足元はサンダルな人も多めです。
リアルメソッドのウェーダー
色々ウェーダーを見て比較する中で、今回はリアルメソッドのチェストハイウェーダーラジアルソールを購入しました!
色が黒でシンプルかつおしゃれだったのと、砂がつきにくいラジアルソール、また船での利用がメインになるので、万が一転倒した際に水の侵入を防ぐウェストベルト付ということで即買いしました。
実際に着用してみるとこんな感じ。Lサイズにしましたが、身長176センチの自分でも結構でかいと感じるサイズ感です。胸元までしっかりガードされています。
このウェーダーには横ポッケはなく、胸元のインナーに財布や携帯、タバコなどをしまえるポッケがついています。インナーポッケは比較的大きいのでサーフ時の釣りでも、携帯や財布を持ち運べない心配はなさそうです。
実際に着用して釣りに行ってみた感想
比較的波が高かった南洋のシマアジ釣りで、初めて着用しながら釣行に行ってきたので、メリットデメリットそれぞれ比較してみました。
ウェーダーのメリット
- 全然濡れない!釣りに集中できる
バッシャバシャと水を被りましたが、全く浸水せず安心して釣りに集中できました。特に波が高い船釣りは腰近くまで水が届きますが、全体カバーしてくれるので楽です。
- 汚れてもお手入れが簡単
釣行後も水を流すだけで、お手入れ完了するので掃除も楽でした。船釣りの後は塩の跡が残るので早めに真水で洗っておくとラクです。
- インナーポッケは現金を入れておくと仕掛けの購入が楽
船の中で仕掛けを買う時は現金なので必要なお金をポッケに入れておくと取り出しやすくて便利でした。
ウェーダーのデメリット
- トイレがめんどくさい&脱ぐのに時間がかかる
予想はしていましたが、用を足すとき一回胸元を外してズボンを下ろさないと行けないのでトイレはめんどくさいです。ライフジャケットもついているのでいろいろ外さなくてはいけないのは残念ポイント
- ウェーダーの中に若干湿気がたまる
今回はウェーダーの中に長ズボンを履いていきましたが、数時間経つと少し蒸れる感じがします。もう少し暖かくなってきたらウェーダーの下は短パンだけでも良いかな〜と。
船釣りでウェーダーを検討している方はリアルメソッドのチェストハイウェーダーラジアルソールおすすめですよ〜!