皆さんバケ仕掛け(カッタクリ釣り)という仕掛けや釣り方をご存知でしょうか?
千葉県南房エリアでは有名なバケ仕掛けのカッタクリ釣りは、カッタクリと呼ばれるバケの疑似餌を使った釣りが有名で、元々はバケ仕掛けがついた糸を高速にたぐり続けることが、肩に来ることから、カッタクリと呼ばれるようになったんだそう。
秋の相模湾でメインターゲットになるイナダワラサはもちろん、特にカンパチに効果があるためライト五目やイナワラ船で、バケ仕掛けを試す方がたくさんいらっしゃいます。
バケ仕掛けとは?
これは先日筆者が、ライト五目船に乗った際イナダやカンパチを狙う時に使ったバケ仕掛け。元々バケとは、魚の皮を乾燥させたものでナマズやバラフグ、ヒラメなどの皮を使った擬似絵です。
あまりメーカーの取り扱いが無いため、自作される方も多いバケですが、竿をしゃくると水中で皮がヒラヒラ動くためこの動きにカンパチが喰いついてくるという。ルアーに近い釣りものです。
バケは海水につけると柔らかくなるため、動きが小魚に見えるみたいですねー、考えた人面白いなぁ。
カッタクリ釣り
本来はこのバケが付いた糸を手で巻いていくのですが、相模湾におけるカッタクリ釣りはロッドとコマセ天秤、錘のついたバケ仕掛けをしゃくりながら誘い続ける釣り方になります。
いわゆるジギングに近い形なので硬めのロッドの方がしゃくりやすいですが柔らかいロッドでも対応できます。大半がライト五目やウィリー船になられると思うので、コマセを撒いて棚をしゃくり続けることで釣ることができます。
実際に筆者が先日カッタクリ釣りを試した際は35〜20メートルがタナだったので、底でコマセを撒いて上に上に撒いていきながら釣りました。
本命のカンパチは残念ながら喰わなかったのですが、イナダは活性高くバケ仕掛け両方に喰ってくるなど青物の引きを堪能できました。
ポイントによってはオキアミは食べないけどバケは喰ってくることもあるみたい。この前はハマったのか筆者のバケだけイナダが食うこともありました。ウィリー仕掛けと違い、誘いを止めないためフグなどの外道アタックを減らせますし、何より手返しよく楽しめるのでオススメです。
バケ仕掛けはどこで買えるのか?
カッタクリ釣り自体メジャーな釣りものでは無いため、そもそもバケ自体取り扱っていないことも多いです。釣具屋さんでバケを見つけたら買っておくことをお勧めします。特に釣行後は真水につけることで再利用できるためルアー感覚で買われるのが良いです。
筆者はいわせが出しているカッタクリ仕掛けを使っています。今年は釣具屋さんでも取り扱いしてるところも多いと聞きますので、ぜひ見かけたら買ってみてください。
自作する方は魚の皮を自分で保存し菱形に切って錘の付いた針と組み合わせることでバケ仕掛けが作れると思います。
筆者も試したことがない(魚の皮の乾燥に年単位かかるみたいなので笑)ですが、サバ皮とか売っているものを使ってバケ仕掛け作ってみようかなと模索しています。
こういう商品を組み合わせたら作れそうだなーと
これから相模湾でイナダを狙いに行かれる方は是非ウィリーや落とし込み以外にもひとつカッタクリを忍ばせておくと楽しみが増えると思いますよ!