釣り初心者の船釣り・沖釣り記録

船釣りにハマり都内から茅ヶ崎に移住した会社員。釣りを始めてみたい方・初心者に役に立つ記事や釣行記録を主に発信しています。フィールドは相模湾、南沖、東京湾、千葉県外房が中心。愛車はジムニーJB64W / アウトドアや海外旅行・茅ヶ崎生活も不定期に発信

ちがさき柳島キャンプ場で焚き火!松ぼっくりは着火剤で優秀

ちがさき柳島キャンプ場に、焚き火と飯を食うだけのお手軽デイキャンプに行ってきました。家から近いキャンプ場で程よく森に囲まれているのでちょっと自然と触れ合いたいなという時に便利な場所です。

 

www.yanagishima-camp.com

ちがさき柳島キャンプ場は、BBQ会場も併設しているため夏はBBQにお邪魔しに来てましたが、冬のこの時期に行くのは初めて。

デイキャンプは1組2300円で行けるのでお財布的にも助かります。ネットで前日に空いていることを確認して予約し、お昼すぎにチェックイン。夏場はかなり前から予約しないと空いていないことが殆どですが、冬のこの時期はキャンプ人口も減るため思い立ったタイミングで行くことができますよ。

 

ちがさき柳島キャンプ場のアクセスは、駅からは離れているため電車キャンプには不向きな場所ですが車の場合は茅ヶ崎海岸ICを降りてすぐなので、車の場合は行きやすい場所です。

サイトまでは車で行くことができないのが難点ですが、無料のリアカーがあるので荷物を運ぶのは困ることありません。

 

焚き火しながらのんびり

この日は新しく買ったテーブルで料理しながら、焚き火でのんびりとした時間を過ごしました。薪は1ケース1,000円ですがかなり大きめの薪なので、ナイフや斧で割るのは必須です。

 

我が家の焚き火台は、二人だけなので小さいコールマンのファイアーディスクソロを使っています。後片付けも楽ですし、それなりの火力になるので夫婦やカップルで楽しむには十分なエントリーモデルです。

 

定番のホットサンドメーカーに肉まんを焼いて食べたり、大根と人参の簡単ナベを食べたりしながら満喫しました。

 

キャンプメシのメインである大根と人参の鍋は、クラシルのYoutubeを参考にしました。大根と人参、白だしと焼売だけでできるお手軽鍋です。

事前に家で大根と人参をカットしておき途中焼売と水餃子を買って持っていけば作れるので準備に時間もかかりませんしあったまるので楽〜

www.youtube.com

 

松ぼっくりは焚き火の着火剤に優秀

今回発見だったのは焚き火の着火剤としての松ぼっくり!

普段焚き火の火種としてココナッツファイバーを使っているのですが、少ししけっていたのと、薪もやや湿り気があったので中々うまく燃えませんでした。「ゼルダだと松ぼっくり燃えるよね」と妻が落ちている松ぼっくりを集めてきて火種にしてみたのですがこれが大成功

松ぼっくりには天然の油成分が含まれており(いわゆる松ヤニ)これが灯油に近い成分なんだとか。そのおかげでよく燃えるのと空気が通りやすい形状になっているため酸素を集めて良く燃えました。近くに落ちてた松の木の枯れ葉も良く燃えます。

キャンプ場で松ぼっくりが落ちていたら、是非火種にしてみてください。お手軽な着火剤になります。ちなみに傘が開いているやつのほうが良く燃えました。

調べてみるとAmazonでも売られているくらい着火剤として定番らしいのですが、この日のキャンプでは調べる前に実験してみたことで良い知識が得られたので、なにごともやってみるのは大事だなぁと思いました。後はゼルダの世界観もちゃんと知識に基づいて凄いなぁと。

 

次回のキャンプも松ぼっくり拾って着火剤にしようと思います。